ソファ一覧 特徴 スタイルから選ぶ 店舗情報 TOP

商品情報

ソファ ファブリック & 本革 替えカバー ソファテーブル ダイニングチェア ダイニングテーブル テレビボード ラグ

店舗情報

匠ソファ 東京青山店 匠ソファ 京都本店

お問い合わせ

「匠ソファ」ブランドヒストリー

「匠ソファ」の始まり

1979年創業の家具専門店「カネカ家具」では、これまでに国内外のあらゆるソファを販売してきました。

しかし、座り心地や耐久性、アフターメンテナンス性を考えて作られたソファは少なく、デザインや価格重視のソファが溢れていました。

ソファは中身が見えない家具です。

内部構造や品質をわからないまま購入してしまい、「座り心地が悪い」「早くへたってしまった」と後悔する方が後を絶ちませんでした。

そこで、ソファの内部構造、素材、品質を一から見直し、ソファの最も大切である「座り心地の良さ」にこだわり誕生したのが「匠ソファ」です。

「匠ソファ」
ブランドヒストリー

-1979-
婚礼家具専門店「カネカ家具」創業

京都市内にて婚礼家具専門店をオープン。

-2003-
KANEKAオリジナルソファを発売

匠ソファの前身となる「KANEKAオリジナルソファ」を発売。
当時では珍しい、座面クッションに高密度ウレタンを使用したソファ。

-2005-
「京都・KANEKA」リニューアル

「京都・KANEKA」が、国内外のソファや家具をトータルで取り扱うインテリアショップへリニューアル。
イタリアのトップブランドのソファから、アジア製の家具、国産家具まで幅広く取り扱う。

-2010-
「腰痛の方にオススメのソファ」発売

m-%e8%85%b0%e7%97%9b

腰痛の方でも長時間座れるよう開発したソファがインターネットを通じて広がり、全国からこのソファを求めてカネカ家具へご来店する方が増えた。

-2011-
「匠ソファ」ブランドスタート

kyoto _51X7584_4_p_s
▲2011年撮影(京都本店)

匠ソファブランドがスタートし、「カネカ家具」を「匠ソファショップ」としてリニューアルオープン。
ソファコンシェルジュによる「座りのオーダーメイド」が人気に。
※同年、「匠ソファ」と「ソファコンシェルジュ」の商標を登録。

-2012-
匠ソファ大阪店オープン

osaka _51X0493_3p
▲2012年撮影(大阪店)

大阪・北堀江に匠ソファショップ1号店がオープン。

-2013-
匠ソファ東京青山店オープン

aoyama _51X2345_2p_m
▲2013年撮影(東京青山店)

関東からのお客様のご要望にお応えし、東京・南青山に関東初の匠ソファショップをオープン。

-2015-
大阪店が移転リニューアルオープン

osaka _MG_1775_3p_m
▲2015年撮影(大阪店)

大阪・梅田ハービスENTに移転リニューアルオープン。
上質でラグジュアリーな空間をコンセプトにしたショップ。
(2019年12月、京都本店との統合により閉店)

-2016-
ラグジュアリーソファ「RIAN/利庵」シリーズスタート

RIAN表紙バナー

岩倉榮利デザインの匠ソファ「RIAN/利庵」シリーズを発売。
匠ソファのノウハウやこだわりを惜しみなく注ぎ込んだ国産最高峰のラグジュアリーソファ誕生。

-2019-
新シリーズ「RELAX by TAKUMI SOFA」スタート



「RIAN/利庵」に続く新シリーズ「RELAX by TAKUMI SOFA」を発売。
「遊びゴコロ」をテーマとして、ラフにソファを楽しむことを目的とした上質カジュアルなソファです。

-2019-
京都本店リニューアル

創業の店舗、「匠ソファ京都本店/KANEKA」がリニューアル。
2019年12月、京都本店と大阪店統合。

「匠ソファ」を通じて
日本の座りの文化を高めたい

aoyama _DSC4445_S
▲2017年撮影(東京青山店)

長年畳の上で生活してきた日本人にとって、ソファの歴史はまだまだ浅いものです。
その為、これまで間違ったソファ選びが繰り返され続けてきました。

「本当に良いソファ」は遠く離れた国からやってくるのではなく、日本にあるのです。
日本の職人技術は海外から称賛されるほど、繊細かつ高度です。

私たちソファコンシェルジュは、「匠ソファ」を通じて日本の職人技術を次世代に継承していくとともに、これから始まる日本の「座りの文化」を高めていきたいと考えます。

kyoto _DSC8140_s
▲2017年撮影(京都店)

 

東京青山店 店舗情報
京都本店 店舗情報
匠ソファカタログ

ウェブカタログから、
気になる商品の詳細を
ご覧いただけます。

WEBカタログを見る

商品に関するご質問など、
どんなことでも構いません。
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ