匠ソファはデザインだけでなく座り心地もそれぞれ異なります。
高密度ウレタンの密度や積層の厚みを変える等して、「感動する座り心地」という共通点は持ちながらも異なる座り心地を実現しています。
その中で今日ご紹介するのは、匠ソファショップで匠ソファ年間人気NO.1のソファと、無垢ソファ人気NO.1のソファです。
不思議なことに、この2つのソファは座り心地が正反対と言ってもいいほど異なる性質を持っています。
共通しているのはやはり「感動する座り心地」であるということ。
年間人気NO.1「贅沢空間/LB SOFA」
特徴① デザイン

▲ルーズクッションデザイン
スタンダードなフォルムに、くったりとしたこなれ感のあるルーズクッションデザインを採用。
柔らかく心地良いイメージを与えます。

▲パイピングデザイン
ソファのフォルムを際だたせるアクセントとしてパイピングデザインを採用。
ソファカバーは約130枚のファブリックと約10種類のパイピングカラーの組み合わせで、オリジナリティのある「my SOFA」をお作りします。
特徴② 座り心地

▲底突き感ゼロクッション
超高密度ソフトウレタンを分厚く使用した「底突き感ゼロクッション」を開発。
体圧分散に優れたふんわりと受け止めてくれる独特の感触で、長時間座ったままでも居心地良く感じられます。

▲特殊フェザークッション
フェザーと高密度ウレタンをブレンドした、柔らかさと復元力に優れたクッションです。
ふんわりもっちりと身体を隙間なく包み込み、安心感と心地良さを与えるハイクラスな心地良さを実現しました。
特徴③ スタイル

▲スタンダードスタイル
背と腰の特殊フェザークッションが体を優しく包み込みます。

▲広々スタイル
腰クッションを外すと約15cmほど奥行きを深く出来るので、脚を上げてくつろぐことが可能です。

▲ハイバックスタイル
肘クッションを腰クッションの上にセットすると、まるでフェザークッションで寝ているような心地良さ。

▲ベッドスタイル
背クッションをアーム側にセットした贅沢な昼寝スタイルも、特殊フェザークッションの心地良さが効いてます。
無垢ソファ人気NO.1「瞬間リゾート/LD SOFA」
特徴① デザイン

▲スタイリッシュな木枠フレーム「無垢ソファ」
最高級の天然木無垢材を使用した人気の無垢ソファ。
後ろ姿もスッキリとしていて、お部屋の中央にレイアウトするご家庭にも人気です。

▲アームテーブルデザイン
幅30cmの幅広アームはテーブルとしてデザインしています。
無垢材の表面には傷や汚れに強い「業務用特殊塗装」を施してあり、マットな質感と強度、高いメンテナンス性を実現しました。
特徴② 座り心地

▲ハイクラスな上質ハードクッション
通常、硬めの座り心地だと座っている内にお尻や腰が痛くなってきて長く快適にくつろぐことが出来ません。
新開発した「上質ハードクッション」は、密度の異なる高密度ウレタン5層から成る抜群の体圧分散性能で驚くほど疲れない硬めの座り心地を実現しました。

▲ダブルクッションの心地良さ
LB SOFAと同じ特殊フェザークッションを採用したダブルクッション仕様。
奥の背クッションには高密度ウレタンが内蔵されており、柔らかくもしっかりと身体を支えてくれます。
特徴③ スタイル

▲スタンダードスタイル
芯のあるクッションとフェザークッションのダブルの心地良さと、上質ハード座クッションの安定感ある座り心地。

▲便利なオプションアイテム
定番のオットマンに加えて「コ」の字型サイドテーブルも登場、快適さがさらにアップしました。

▲瞬間リゾートスタイル
背クッションをアームテーブル側にセットすると、この一台だけでカウチソファの寛ぎもお楽しみ頂けます。

▲映画館スタイル
コの字型サイドテーブルは任意の場所に差し込むことが出来ます。
「モダン & 柔らかめ」or「木枠 & 硬め」
上記のように、デザインから座り心地まで全く異なる性質のソファが匠ソファの人気トップ2になっています。
似ているものだと悩んでしまいますが、これだけ異なるソファだとむしろお客様には選びやすいのかもしれませんね。
座り比べて頂くと、割とすんなり好みのソファが決まる方が多いです。
あなたはどちらのソファがお好みですか?
匠ソファショップ全店でお試し頂けます。