ソファ一覧 特徴 スタイルから選ぶ 店舗情報 TOP

商品情報

ソファ ファブリック & 本革 替えカバー ソファテーブル ダイニングチェア ダイニングテーブル テレビボード ラグ

店舗情報

匠ソファ 東京青山店 匠ソファ 京都本店

お問い合わせ

【圧迫感のない】ソファの選び方

「ソファは欲しいけど、あまり大きなソファは置きたくない・・・」と、
できるだけ「圧迫感のない」ソファをお探しの方は多いと思います。

でも、ソファはくつろぐものなので、「座り心地」にはこだわりたい。
また、何度も買い替えるものではないので、「耐久性」にもこだわりたい。

ソファのクッション性や品質はしっかりとしているけれど、
「圧迫感のない」ソファ選び。

そのコツは、<ソファの品質は間違いない!>という条件のもと、
「ソファの形状」から選ぶということです。

奥行きの浅いソファは??

「圧迫感のないソファ」を探すと、「奥行きの浅いソファ」ばかりを探される方が多いです。
でも、「奥行きの浅いソファ」はベンチや椅子のような座り心地になりがちで、
座り心地の良さやクッション性は期待できません。

例えば、奥行き85cmのソファと、75cmのソファ。
10cmの差を凄く気にされる方が多いのですが、この差は実際はそれほど重要ではありません。

そもそも、「ソファを置く自体で相応のスペースを使います」。
奥行き10cmを気にするよりも、今からお伝えする「ソファの形状」にこだわった方が、
「圧迫感のない」ソファ選びが実現できます。

【圧迫感のない】ソファの選び方

1.アームの細いソファ

まずは、「アームが細いソファ」を選ぶことです。
アームが細いと、同じ幅のソファでも、(アームが広いソファと比較して)座面幅を広く取ることができます。

それだけでなく、ソファのアームは高さもあるので、割と圧迫感を感じます。
よって、アーム幅が10cm以内のソファを選ぶことをオススメします。

見た目の圧迫感がかなり軽減され、座面幅も広く取れるので、一石二鳥です。

2.ワンアームソファを選ぶ

「1」でお伝えしたように、ソファの「アーム」が「圧迫感」を生み出す要因になります。
よって、片方のアームだけをなくした「ワンアームソファ」がオススメです。

片方のアームをなくすことで、見た目の圧迫感が軽減され、
アームがなくなった分、座面が広く使うことができます。

また、片方にアームがないとソファに腰かけやすくなったり、ソファへの出入りがしやすくなったりと、
機能的にもメリットが多いのも特徴です。

3.アームが低いソファを選ぶ

ソファの「圧迫感」を感じるのが、ソファの「アーム」。
3つ目の選び方のポイントは、「ローアームソファ(アームが低いソファ)」を選ぶことです。

ソファのアームはデザイン的にも、機能的にもあった方が落ち着くという方は多いでしょう。
それならば、アーム自体が低くなっているソファを選ぶと、圧迫感はかなり軽減されます。


ソファの「圧迫感」のポイントは<アーム>にあり。
意外な視点からもしれませんが、「圧迫感」を気にされる方は、<アーム>に注目してソファを選んでみて下さい。


こちらのブログもご覧下さい。

⇒【圧迫感を与えないオシャレな木枠ソファ】

東京青山店 店舗情報
京都本店 店舗情報
匠ソファカタログ

ウェブカタログから、
気になる商品の詳細を
ご覧いただけます。

WEBカタログを見る

商品に関するご質問など、
どんなことでも構いません。
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ