匠ソファのラグジュアリーシリーズ「RIAN-利庵」はファブリック中心ですが、
最近はさらにラグジュアリー感のある「本革仕様」を選ばれる方が増えてきました。
遊びゴコロのある「RELAX」シリーズでは、ナチュラル革の「アニリンレザー」タイプもありますが、
「RIAN」では上質感と使い勝手の良い「塗装革」を標準ラインナップとしております。
その中でも注目なのが、モダンな無垢ソファ「LD SOFA」の本革仕様です。
表面材の使用分量が比較的少ない「LD SOFA」は、本革仕様でも他のモデルほど価格が上がりません。
また、カバーの着せ替えがしやすく、ワンシートで型崩れも少ないので、本革仕様に向いているソファとも言えます。
そんな「無垢材×本革」ソファ、「LD SOFA」の本革仕様の魅力に迫りたいと思います!
【無垢材×本革】LDソファ・本革仕様の魅力!
これぞ国産ラグジュアリーソファ!LDカウチの本革仕様
いかにも国産ソファらしいのが無垢材をフレームに使用した「無垢ソファ」。
国産無垢ソファでも「カウチソファ」は非常に少なく、モダンで他にないデザインの「LDカウチソファ」は非常に人気の高いソファです。
インパクトのある上質な無垢アームと本革を組み合わせれば、ダイナミックなサイズ感もあり、とてもラグジュアリーな雰囲気になります。
後ろ姿もスッキリしていて見栄えも良く、サイズの割に圧迫感を感じさせません。
「LDカウチソファ」の無垢材は、ウォールナット材とオーク材(4色)から選べます。
こちらはモダンな「オーク・ウェンジ色」のフレームに、本革・ブラックを組み合わせたクールな「LDカウチソファ」です。
「LD SOFA」と同時にデザインされた、「ソファテーブルA・B」を組み合わせれば、最高に使い勝手の良いソファセットが出来上がります。
落ちつきのあるウォールナット材と相性が良いのが、本革・ベージュ色。
色のコントラストがとてもきれいで、上品な仕上がりになります。
背の「ボルスタークッション」をアクセント柄のファブリックにすることで、また違った印象に見えます。
腰にフィットして支えるため、「ボルスタークッション」のみを肌触りの良いファブリックに変更する方も増えております。
艶やかなカラーが似合う!ワンアーム・ストレートタイプ
サイズの大きな「LDカウチソファ」の本革は、シックなカラーを選ばれる傾向にありますが、
「ワンアーム・ストレートタイプ(W2050/w1900)」は艶やかなカラーも良く選ばれます。
こちらは抹茶グリーンをイメージされて選ばれた事例です。
木の温かみ溢れるリノベーション空間に合う、木々を連想させるグリーンの本革。
本革では人気のカラー、キャメルの「LD SOFA」です。キャメルもウォールナット材の色合いとのコントラストがきれいなカラーです。
最後にご紹介するのは、ブルーグリーンの本革仕様。爽やかなで明るい印象の「LD SOFA」に仕上がりました。
匠ソファの本革仕様は、全てご自宅でカバーの着せ替えが出来る「フルカバーリング仕様」です。
一般的に「張り込み仕様」が多い他の本革ソファと比較して、選ぶハードルが低くなるのも選ばれる要因の一つです。
是非、「無垢材×本革」の魅力!「LD SOFA」の本革仕様にご注目してみて下さい。