ソファ一覧 特徴 スタイルから選ぶ ブログ 店舗情報

商品情報

ソファ ファブリック & 本革 替えカバー ソファテーブル ダイニングチェア ダイニングテーブル テレビボード ラグ

店舗情報

匠ソファ 東京青山店 匠ソファ 京都本店

お問い合わせ

【脱・使い捨て】長く使える国産ソファ

「サステナブル」や「SDGs」という言葉を毎日のように耳にする昨今、『脱使い捨て』の価値観が高まって来ています。

京都発祥の国産ソファブランド「匠ソファ」では、兼ねてより【良い物を長く使う】という考え方の元、高品質なソファを開発・販売してきました。

「匠ソファ」の商品を一度ご購入いただくと、将来的にパーツ毎にリフォームをしながら長く快適にご愛用いただけるような構造やサービスにこだわっています。

【脱・使い捨て】長く使える国産ソファ

脱使い捨て①
高耐久



ソファ本体が破損しにくくするため、内部の木枠(骨組み)の強度を高めるとともに、その周囲を厚い高密度ウレタンでみっちりと覆っています。

アーム部分は大人の方の体重でもビクともしない強度を持たせてありますので、ベンチのように腰掛けて使用していただくことも可能です。

また、体重を直接受け止める「座面クッション」には国内最高レベルの高密度ウレタンを厚く、さらに複数積層することで「座り心地の良さ」と「耐久性の高さ」を両立しています。

脱使い捨て②
着せ替え可能なフルカバーリングソファ

ソファで最初に消耗してしまうのが表面の【張地】です。

ファブリック・合成皮革・本革などの種類だけでなく使い方によっても耐用年数は変わってきますが、やはりいつかはダメになってしまいます。

「匠ソファ」は全パーツのカバーの着せ替えが可能な【フルカバーリングソファ】のみを販売しています。



季節に合わせてソファカバーを着せ替えることで張地の消耗も軽減させることが出来ますし、お部屋の雰囲気を変えて楽しむことが出来ると大変ご好評いただいております。

脱使い捨て③
パーツ毎のリフォーム

高耐久なクッションも、ゆるやかにではありますがいずれは消耗してまいります。

クッションパーツが長年に渡る使用で劣化してきた場合には、クッション中材のみの買い替えも可能です。



買い替えはクッションひとつから対応が可能ですので、最低限の交換でリフォームして使っていくことも出来ます。

リフォームしながら長く使える
《一生モノのソファ》



「匠ソファ」は高耐久なだけでなく、パーツ毎のリフォーム(カバーの着せ替え・クッション中材の買い替え)が出来ることを前提とした《一生モノのソファ》です。

製造は国内の職人の手で行っているため、上記以外の不足の事態が起きた場合でも修理をすることが可能です。

「長く快適にご愛用いただきたい」という想いを持って日々ソファ開発・販売・アフターサービスを行っているのが「匠ソファ」です。

東京青山店 店舗情報
京都本店 店舗情報
匠ソファカタログ

ウェブカタログから、
気になる商品の詳細を
ご覧いただけます。

WEBカタログを見る

商品に関するご質問など、
どんなことでも構いません。
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ