ソファ一覧 特徴 スタイルから選ぶ 店舗情報 TOP

商品情報

ソファ ファブリック & 本革 替えカバー ソファテーブル ダイニングチェア ダイニングテーブル テレビボード ラグ

店舗情報

匠ソファ 東京青山店 匠ソファ 京都本店

お問い合わせ

ソファの【レイアウト】と【サイズ】について

ソファのレイアウトとサイズ選び

ソファ選びを始めるとまず「どの程度の大きさのソファが置けるのか?」で悩みますよね。

さらにはどういう置き方が良いか(失敗しないか)、レイアウトについて迷われると思います。

匠ソファは専門のソファコンシェルジュが常駐するソファ専門店です。

豊富な知識と経験から、オススメのレイアウトやソファサイズをご提案致します。

「家がそんなに広くないから幅150cmぐらいで探してます。」

そう仰られるお客様の中には、実は全く問題なくもっと大きなソファが置ける場合もあります。

これは、ソファのレイアウトの考え方での”思い込み”が原因だったりします。
ここで、一例を挙げて解説していきます。

ソファレイアウトの考え方一例

ダイニングとリビングが繋がったお部屋。

ちょうど部屋の真ん中辺りにソファを置きたい。

ソファの前にはテレビ。

ソファの後ろにはダイニングセット。

こういったレイアウトは最近多くなってきています。

リビングとダイニングの間仕切りのように中央にソファを置くため、ソファの後ろ姿を意識してソファ選びされる方も増えてきました。

そしてこのようなケースでは、【ソファの幅】が問題になってきます。

▼ソファの両横を通れるように



最初はこのような置き方を考えられるのではないでしょうか。

ソファの両横を動線として使えるようにすることで、ダイニングとリビングの行き来がスムーズになりそうです。

ただし、ソファの幅はその分どうしても狭くなってしまいます。

▼ソファの片側だけ通れるように



これだとどうでしょうか?

ソファの片側のみを動線として確保したことで、ソファの幅がグンと広がりました。

これだけ広くなると、座るだけでなく横になってくつろぐのにも良さそうです。

動線はひとつになりましたが行き来は可能ですし、その分ソファが広くなったメリットは非常に大きいです。

実際に暮らす姿をイメージして

ソファを置いた部屋で実際に暮らす姿をイメージしてみてください。

ソファ両横を自由に行き来出来るメリット、片側の通路は潰れる代わりにソファを広く出来るメリット。

「大は小を兼ねる」と言う言葉もあるように、匠ソファでは後者の【ソファ幅を広く確保】する方が多いです。



ソファは座るだけでなく寝転んでくつろぐこともあります。

せっかくリラックスするために購入するソファです。

片側でも両側でも、必要な動線をきちんと確保した上で置ける最大サイズのソファをご検討頂くことをオススメします。

ソファ選びの参考に

⇒【失敗しないソファの選び方】

⇒【ソファコンシェルジュが教える 失敗しないソファの選び方】

⇒【へたらないソファの選び方】

東京青山店 店舗情報
京都本店 店舗情報
匠ソファカタログ

ウェブカタログから、
気になる商品の詳細を
ご覧いただけます。

WEBカタログを見る

商品に関するご質問など、
どんなことでも構いません。
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ