ソファは「座るもの」ですが、ずっと同じ姿勢で座っていると疲れます。
次第に姿勢を崩し、アームにもたれかかったり、或いは、横になって寝転ぶことも多いのではないでしょうか??
匠ソファオーナー様からのお声で多いのが、
「ソファの寝心地が良い」というご意見。
そう、ソファの上で寝転んで過ごす方はかなり多いのです!
そう考えると、「ソファで寝れるサイズ」が気になりますよね。
本記事では、
・ソファで横になる最適なサイズ
・ソファで寝れる「おすすめのソファ」
についてお伝えいたしたいと思います。
ソファで寝れる最適なサイズとは??
ソファで寝転んでしまう

ソファで寝転んでしまうことは皆さん経験があると思います。
ソファで寝転んでしまう時は、ソファのアームを枕代わりにしたり、或いはクッションをアームに充てて寝転ぶことでしょう。
ソファで寝転ぶ時は夜にベッドで寝る時とは違い、少し体をリラックスさせたいためなので、必ずしもソファの内寸が身長以上である必要はありません。
寝転んで足が多少曲がっていても、ソファはクッション性があるので、少しの時間ならあまり苦にならないものです。
では、ソファで寝転ぶには、最低どのぐらいのサイズが理想なのでしょうか??
ソファで寝転ぶには「幅180cm以上」が最適です

「匠ソファショップ」では、ソファに座るだけでなく、ソファに寝転んだ時のサイズ感も試してもらいます。
選ぶソファの形状にもよりますが、また寝転ぶ方の身長にもよりますが、これまでの接客経験上、「ソファで寝転ぶには、最低でも幅180cm以上必要」とお伝えしています。
ただ、女性の方がメインで使用するなら、もう少し小さいサイズでも問題ありません。
幅180cmのソファなら、お部屋に置いた際に大き過ぎることもないので、ソファで選ばれるサイズの中では、最も人気のあるサイズとなっています。
寝ころびやすいソファとは?
「アームが低いソファ」は寝転びやすい

「ソファで寝転ぶには、最低でも幅180cm以上必要」。
さらに寝ころびやすい形状は、「アームが低いソファ(ローアームソファ)」です。
アームが座面より少し高い「ローアームのソファ」だと、ソファに座って疲れたら、自然とアームを枕代わりにして寝ころんでしまうでしょう。
アームにクッションを充てて寝転ぶと、さらに寝心地は良くなりますね。
「奥行きの深いソファ」は寝転びやすい

ソファの「座面自体の奥行きが深いタイプのソファ」は寝転びやすいです。
背クッションがある状態でも寝れますし、広々と寝転びたい場合は、背クッションを外すとかなりゆったりと寝ることが出来るでしょう。
「ソファで良く寝転ぶ」という方は、「幅180cm以上のソファ」という条件に加えて、「奥行きが深いソファ」を探すと良いです。
「奥行きが深いソファ」の基準は、「(ソファ全体の)奥行き90cm以上」がオススメです。
最近では、奥行きが1mを超えるソファも増えてきました。少し前ならば「圧迫感がある」と敬遠されていましたが、ソファが広いと活用の幅が広がることから、最近は「奥行きの深いソファ」はとても人気があります。
「木枠フレームソファ」は寝転びづらい

ナチュラルな風合いとオシャレなイメージで人気の「木枠フレームソファ」。その中でも、木アームの高さが高く、木枠フレームで囲まれたデザインのソファは寝転びづらいです。
写真の「LE SOFA」はアームにクッションを挟んでいるデザインなので大丈夫ですが、
もしクッションがない場合、木アームに直接頭を置くことが出来ないので、寝転びづらいのです。
木アームの高さによっては、クッションを充てることで枕代わりになることは出来ますが、感覚的には「木にぶつかる」イメージがあるので、寝転びづらいものです。
「ワンアームソファ」は寝転びやすい

「ワンアームソファ」とは、片方にのみアームがあり、もう片方がアームレスになるタイプです。
カウチソファのソファ部分として使用されることが多いのですが、「ワンアームソファ」単体としても人気があります。
アームがある方はクッションなどを充て枕のように使い、もう片方はアームがないので、足をゆったりと伸ばすことが出来ます。
アームがない分、感覚的に窮屈感を感じることがありません。ベッドと同じような感覚をイメージしてもらうとわかりやすいです。
「ワンシートソファ」は寝転びやすい

一般的なソファの座面クッションは、2つ分かれになっているものが多いです。
座面クッションが分かれていない「ワンシートソファ」は、横になっても座面クッションの「隙間」を感じることがないので、寝転びやすいです。
こちらもマットレスのような感覚をイメージしてもらうとわかりやすいです。
ソファで二人で寝転ぶなら「カウチソファ」

ただ、「180cm以上のソファ」と言っても、一人の方が寝転ぶともう一人の方は座れなくなります。
ソファで同時に二人の方が横になることもあるでしょう。そういった場合は、「カウチソファ」がオススメです。
「カウチソファ」とは、L字形状のソファで、左右のソファの片方が前方に長くなっているソファです。
「カウチソファ」は二人が悠々と寝転ぶことができるので、昨今では人気のソファスタイルになっています。
寝れるソファは「座面クッションの心地良さ」も重要です
ソファで横になる最適なサイズは、「最低幅180cm以上のソファ」です。
また、上記ではそれ以外の条件についてもご紹介しました。
ソファで横になるサイズ以外にも重要なポイントがあります。
それは、「座面クッションの心地良さ」です。
「ソファの座面クッション」と「ベッドのマットレス」の比較
「横になる」「寝転ぶ」と言えば、ベッドのマットレスが最も身近なアイテムかと思います。
マットレスはコイルやスプリングなど金属素材を中心としたタイプが一般的です。
では、
「ソファの座面クッション」と「ベッドのマットレス」と
どちらが寝心地が良いでしょうか?
おそらく、ベッドのマットレスをイメージされる方が多いでしょう。
でも実際のところ、高品質ソファの「座面クッション」は、マットレスよりもかなり良い素材、構造であることが多いのです。

ベッドのマットレスと同じような構造の「コイル仕様の座面クッション」をソファの座面として使用したソファは存在するのですが、ウレタン系の「座面クッション」と比較すると、やや硬めで弾力のある座り心地になります。

では、ソファの「座面クッション」と、ベッドの「マットレス」の構造の違いについて説明します。
ソファは、座面クッション下にテンション材(Sバネ、ウェービングテープ等)があり、その上に、約20cmほどの厚みの「座面クッション」が乗ります。
「座面クッション」は2~3層のウレタンが中心で、上部にフェザーや綿など柔らかな素材が使われます。
一方マットレスは、20~30cmほどの厚みがあります。その大部分を占めるのは「コイル(ポケットコイル、ボンネルコイル等)など金属系の素材」で、上部にウレタンや綿が薄く使用されています。
この比較だけ見てもわかるように、ソファの「座面クッション」の方が、クッション性に優れた「ウレタン」や心地良さを作る素材(フェザーや綿)を多く使用していることがわかります。
また、ベースにマットレスと同じようなテンション材を使用していることからも、ソファの「座面クッション」の方がクッション性に優れていると考えることが出来ます。
よって、「横になる」、「寝転ぶ」場合でも、マットレスよりも、ソファの方が寝心地が良いと考えることも出来るのです。
(※あくまで、ソファの「座面クッション」の品質によります)
ソファで寝転ぶための「心地良い座面クッション」とは?

では、ソファで寝転ぶための「心地良い座面クッション」とは、どうやって見つければ良いのでしょうか?
もちろん「座面クッション」に良い素材(ウレタン等)が使用されていることが重要です。
でも、その見極め方は非常に難しいものです。
一番わかりやすい見極め方をお伝えします。
それは、「長時間座って疲れない座面クッション」こそが、ソファで横になった時の心地良いクッションなのです。

「長時間座って疲れない座面クッション」は、体圧分散に優れた「座面クッション」です。
沈み込み過ぎない、硬すぎないから、長時間座っていることが出来ます。
また、「長時間座って疲れない座面クッション」には必ず良い素材が使用されています。
例えば、
「ソファで寝てしまって、腰が痛くなった」
という経験はありませんか?
こういう場合は、「座面クッションが極端に柔らかいか、極端に硬い」ソファに多いと考えます。
こういったソファは長時間座る場合でも、おそらく疲れたり、体が痛くなるのではないでしょうか。
ソファで寝れる「匠ソファ」をご紹介!
「国産ソファブランド/匠ソファ」は、「感動する座り心地」をコンセプトとしたソファブランドで、「座面クッションの品質」には特にこだわっています。
「座り心地が良い!」というお声が圧倒的に多いのですが、同時に「寝心地が良い!」というお声も多いのです。
「匠ソファ」の中で、最も「寝心地が良い!」というお声が多い、オススメの「寝れるソファ」をご紹介します。
ふかふかのクッションで「眠れるソファ」/RX-G SOFA


「眠れるソファ」がコンセプトの、まさに「ソファで寝転びたい!」方向けのソファが、「RX-G SOFA」です。
ふかふかのフェザークッションは、デザイン的にも布団や枕を連想させます。
奥行きがとにかく深く、ワンシートクッションで寝転びやすく、簡易的なベッドとしても使えるのが魅力です。
丸みのある柔らかな仕上がり、ルーズなクッションのデザインが、どこか「リラックスした感じ」をイメージします。
発売以来、圧倒的人気の「RX-G SOFA」。実際の「お客様の声」もご紹介します。
RX-Gを購入された納品事例とご感想
■神奈川県T様/「とても寝心地がよく、ついつい眠ってしまうソファです!」

『とても寝心地がよく、ついつい眠ってしまうソファです!
ベッドより寝心地がいいのでとてもお気に入りです。
色合いも部屋にマッチして長い間使いたいと思える商品です。』
■神奈川県S様/「座った後眠りに落ちることも多い」

『まずは購入に当たり何度も丁寧な説明と選定検討にお付き合い頂き 有難う御座いました。
期待をして納品日を迎えましたが、見た目の重厚感と柔軟な座り心地に感激し、座った後は眠り落ちる事も多く夫婦共に思い描いていたソファを購入する事が出来、非常に満足しています。有難う御座いました。』
■東京都S様/「長時間、寝転んでも、足をのせていても疲れないし、本当にお布団にいるよう・・・」

『半年以上、本気で探してデザイン、座り心地、お値段、すべての希望に沿ったソファで、本当に購入してよかったです。
特に気に入ったのがワンシートの座面。
長時間、寝転んでも、足をのせていても疲れないし、本当にお布団にいるよう・・・。
追加でオーダーしたクッションがきたら、もっと快適に過ごせそうです。
私のうちではカプー(私の寝息がそうらしいです)という名前をソファにつけました。
大切にしますね。ありがとうございました。』
■東京都S様/「眠れるソファという名前の通り、座り心地も寝心地も最高」

『眠れるソファという名前の通り、座り心地も寝心地も最高で、このソファのお蔭でより快適な生活が送れそうです。色々な素材や色のソファカバーやクッションカバーを自由に組み合わせて選ぶことができ、理想のソファを作っていただけて大満足です。』
■滋賀県H様/「その名の通り布団のような感触で、座り心地はふんわりもっちり」

『最後まで悩みましたが座り心地は断トツでこちらが1番。その名の通り布団のような感触で、座り心地はふんわりもっちり。でも沈み込み過ぎず、長時間座っていても全く疲れません。
何百万するイタリアの高級ソファにもひけを取らない、なんならこっちの方がいいと思えるソファです。お高く感じられる方もいらっしゃるかもですが、このクオリティなら全然お安いと思います。』
■東京都K様/「布団より長い時間をソファで過ごすようになりました」

『ソファデビューが匠ソファでよかったです。布団より長い時間をソファで過ごすようになりました。』
RX-Gを購入されたお客様の声

■兵庫県I様
『座り心地の良さとゆっくり横になって寝れる点。広い座面でくつろげる点です。
大切に長く使えるソファーに出会えて良かったと思っています。
品の良いソファーねと友達にほめられました。』
⇒I様のお声はこちら
■東京都T様
『寝心地の良さ、雰囲気の上品さ。
座っていると、いつの間にか眠っていることがあり、びっくりします!』
⇒T様のお声はこちら
■東京都T様
『座り心地の良さとくつろぎやすさ。
一人で横になって寝ることができて二人でゆったり座れます。
末永く使用したいと思います。』
⇒T様のお声はこちら
■東京都N様
『とにかく座り心地がよい。
座りやすくて、ベッドよりも寝心地がいい
(気づいたら寝ていることが多いです 笑)』
⇒N様のお声はこちら
ローアームを枕に寝転ぶソファ/RX-F SOFA

「寝転びやすいソファ」の条件を全て満たしたソファが、「RX-F SOFA」です。
「幅180cm以上(ラインナップあり)」
「アームが低い」
「奥行きが深い(98.5cm)」
「木枠フレームソファではない」
「ワンアームソファ(ラインナップあり)」
「ワンシートソファ」
「カウチソファ(ラインナップあり)」
の全ての条件を満たしたソファなのです。
さらに、
座面クッションは「フェザー」を含まない「ウレタンシート」なので、マットレスの感覚に近く、寝転んでも型崩れが起こりません。
アームは広くて丸いデザインでクッション性が良いため、そのまま枕代わりにしても頭が痛くないのです。
座面の奥行きは75cmありますので、ちょっとした「セミシングル」のマットレスぐらいの広さとなります。
まさに「ソファで寝転ぶ」ことを想定したようなデザイン、サイズ感のソファなのです。

カウチソファになると、「ワンアームソファ」部分でも「カウチ」部分でも寝ころぶことが出来ます。
「RX-F カウチソファ」の座面に上がると、誰もが自然と寝転んでしまう。
そんなデザインのソファなのです。
RX-Gを購入された納品事例とご感想
■静岡県T様/「座り心地はもちろん、寝転びながらくつろぐのが最高です!」

『座り心地はもちろん、寝転びながらくつろぐのが最高です!
オットマンも一緒に購入したことで理想的なソファになりました。生地は選択肢がたくさんあり、迷いましたが今となっては迷う時間も楽しかったです。
これからも家族で大切に愛用していきます。』
まとめ
ソファ購入時は、ソファで「横になる」、「寝転ぶ」ことまで想定しない場合が多くあります。
でも実際に家でソファを使うと、ほとんどの方が寝転んで過ごします。
ソファ購入を検討される場合は、必ずソファで寝転んだ時のサイズ感を確認することをオススメします。
そして、ソファで寝れるサイズは、「幅180cm以上が最適」ということを覚えておいて下さい。
是非、参考にしてみて下さい。