ソファ一覧 特徴 スタイルから選ぶ ブログ 店舗情報

商品情報

ソファ ファブリック & 本革 替えカバー ソファテーブル ダイニングチェア ダイニングテーブル テレビボード ラグ

店舗情報

匠ソファ 東京青山店 匠ソファ 京都本店

お問い合わせ

takumi sofa craftsmanship

PG SOFA" alt=""/>
BLOG

最高にくつろげるソファの選び方

ソファに求めるものと言えば、やはり「最高のくつろぎ」でしょう。
「最高のくつろぎ」を感じられるソファに出会えれば、日常がより楽しいものになります。

ソファを購入する前に思っていた「くつろぎ」のイメージと、実際ソファを使ってみた時の「くつろぎ」のイメージが違う!ということは良くあります。

一体何が原因なのでしょうか??

それは「ソファの選び方」に原因があります。

ソファを選ぶ際に、「最高にくつろげるソファ」をどれだけイメージできるかが大切です

本記事では、

・「最高にくつろげるソファ」の選び方
・「最高のくつろぎ」をイメージしてソファを選ぶ&おすすめソファのご紹介


を解説いたします。

ヘッドレスト付きPG SOFA

「最高にくつろげる」ソファの選び方

ソファでの「最高のくつろぎ」をイメージする

ソファに座ってどのように過ごしたいですか?

・TVや映画をゆっくり見たい
・ゆっくりと本を読みたい
・だらっと横になってスマホを見て過ごしたい
・足を伸ばしてゆったりとくつろぎたい
・ペットと一緒に過ごしたい
・家族みんなでソファの上で過ごしたい


など、ソファでの「最高のくつろぎ」は人それぞれです。

事前に自分がどういった「ソファでの最高のくつろぎ」を求めているか、強くイメージしておくことが必要です。

匠ソファでくつろぐ写真

実際にショップで「最高のくつろぎ」を試す

ソファでの「最高のくつろぎ」をイメージ出来れば、実際にショップでソファを試すことです。

ネットでソファをたくさん見ても、実際のくつろぎはわかりません。やはり実際にインテリアショップや家具店、ソファ専門店に足を運び、ソファの「くつろぎ」を試してみることが大事です。

その際コツは、「とにかくたくさんのソファを試すこと」

そして、
気に入ったソファが見つかれば、「出来る限り長い時間座ってみること」が大切です。

イメージしていた「最高のくつろぎ」が具現化できるよう、たくさんのソファを座り比べてみて下さい。

匠ソファでくつろぐ写真

気に入ったソファの口コミや納品事例を参考にする

気に入ったソファを見つけても、ソファは一度買うとなかなか買い替えないので、購入に慎重になるものです。

でもこれは大切なのことで、高額商品であるソファは、是非慎重に吟味して選んで下さい

購入の後押しになるのが、「実際にソファを使われている方の口コミ」

⇒参考:【実際にソファを使われている方の口コミ】はこちら

そして、ソファのイメージを強めるのが、「実際にソファをお部屋に置かれた納品事例」です。

⇒参考:【ソファの納品事例】はこちら

気に入ったソファの口コミと納品事例は必ず参考になるので、チェックしておくことをオススメします。

LBソファでくつろぐ写真

「最高のくつろぎ」をイメージしてソファを選ぶ

匠ソファでくつろぐ写真

TVや映画をゆっくり見たい

ソファで過ごす時間で最も多いのは、TVや映画などを見て過ごすことではないでしょうか。

どのリビングでもソファの前にはTVがセットされているので、自ずとソファに座ってくつろぐ時間は長くなります。

長くソファに座っていると、リラックスするどころか疲れることもあります。また、少しアームにもたれかかったり、ソファの上に上がり込んだり、姿勢を色々と変えたくなりますね。

「TVや映画をゆっくりと見たい」という方は、

・体に負担がかかりにくいソファ
・頭をきちんとサポートしてくれるソファ
・色々と姿勢が変えられるソファ


が、おすすめです。

「TVや映画をゆっくりと見たい」という方向けのソファをご紹介しましょう。

体に負担がかかりにくいソファ/ LB SOFA

LB SOFA

包み込まれるような座り心地で、体への負担を感じない、そして「長く座っていても疲れない」ソファが「LB SOFA」です。

座面クッションは体圧分散に優れていて、付属のフェザークッションや体に沿って馴染みます。ソファの上で浮遊しているような感覚で、とにかく体への負担の少ないソファです。

⇒【LB SOFA】の紹介はこちら

頭をきちんとサポートしてくれるソファ/PFハイバックソファ

PFハイバックソファ

ソファでずっとTVを見ていると、どうしても頭や首が疲れてきます「ハイバックソファ」や「ヘッドレストを装着したソファ」なら、頭や首をサポートするので長く座っていることが出来ます。

「PFハイバックソファ」のヘッドレスト部分は、フェザークッションで枕のような心地良さです。頭を支えるだけでなく、柔らかな心地良さもあるので、TVを長く見られる方におすすめです。

⇒【PFハイバックソファ】の紹介はこちら

色々と姿勢が変えられるソファ/RX-G SOFA

RX-G SOFA

TVを見ながら色々と姿勢を変えたい方は、奥行きの深いソファがおすすめです。特に「RX-G SOFA」のようなアームから背フレームまで同じ高さで繋がっているソファなら、どこを背もたれにして足を伸ばすことが出来ます

また、「RX-G SOFA」は奥行きが広いだけでなく、布団のようなふかふかクッションなので、寝転んでしまっても心地良いソファなのです。

⇒【RX-G SOFA】の紹介はこちら

ゆっくりと本を読みたい

ソファにゆっくりと座って、好きな読書をして過ごすのは至福の時でしょう。椅子に座っていてもくつろげません。ソファのようにクッション性が良い方がくつろげます

でも、奥行きが深かったり、座面が低かったり、クッションが柔らか過ぎると、ずっと読書をするのは疲れますよね。

ゆっくりと本を読みたいという方は、

・きちんとした姿勢で座れるソファ
・頭と腰をサポートしてくれるソファ


が、おすすめです。

ゆっくりと本を読みたい」という方向けのソファをご紹介しましょう。

きちんとした姿勢で座れるソファ/RX-D SOFA

匠ソファでくつろぐ写真

程良い奥行きと硬めの「フェザークッション」で、きちんとした姿勢で座ることが出来る「RX-D SOFA」は、ゆっくりと本を読みたい方におすすめのソファです。

足がきちんと床につき、背や腰をきちんとサポートしてくれます。また、オプションのヘッドレストを装着すると、頭まできちんとフォローします。

⇒【RX-D SOFA】の紹介はこちら

頭と腰をサポートしてくれるソファ/PLプライベートソファ

PLプライベートソファ

ゆったりと本を読むなら、頭だけでなく、腰もサポートするのは理想的ですね。「PLプライベートソファ」に「ボルスタークッション(腰クッション)」をセットすると、それが叶います。

また、オットマンもセットした「フル装備」にすると、足も伸ばせるのでリラックス度が高まります。「一人掛けソファ」ですので、一人でゆったりと読書するには最高のソファセットなのです。

⇒【PLプライベートソファ】の紹介はこちら

だらっと横になってスマホを見て過ごしたい

「ソファでスマホ」はリビングでのくつろぎのスタンダードではないでしょうか。座ってスマホを見ていても、どうしても長く見ていると、横になりたくなりますね。

「ソファでスマホ」、気づいたら長い時間を過ごしている・・・というのは誰にでもあることでしょう。

だらっと横になってスマホを見て過ごしたいという方は、

・アームを枕代わりにして寝ころべるソファ
・寝転びやすいソファ


が、おすすめです。

だらっと横になってスマホを見て過ごしたい」という方向けのソファをご紹介しましょう。

アームを枕代わりにして寝ころべるソファ/RX-F SOFA

RX-F SOFA

アームを枕代わりにして寝転ぶなら、丸くデザインされた「ローアーム」の「RX-F SOFA」がおすすめです。

アームはウレタンをしっかり貼り込んでいるので、枕にして寝転んでも痛くありません。また、付属の「フェザークッション」を充てても良いでしょう。

ワンシートクッションで座面の奥行きも広いので、ベッドのような感覚で寝転んで、スマホを楽しむことが出来ます。

⇒【RX-F SOFA】の紹介はこちら

寝転びやすいソファ/RX-G SOFA

RX-G_くつろぐ姿

「眠れるソファ」がコンセプトの「RX-G SOFA」は、「だらっと横になってスマホを見て過ごしたい」方にピッタリのソファです。

ふかふかクッションでとにかく寝心地が良く、付属のクッションを外せばベッドのような広さになります。付属のクッションは実際に枕としても使用出来ます。

⇒【RX-G SOFA】の紹介はこちら

足を伸ばしてゆったりとくつろぎたい

足を伸ばしてゆったりとくつろぐなら、理想的なのは「カウチソファ」でしょう。「カウチソファ」はソファの一部が前に長くなっているので、足を伸ばしてくつろぐことが出来ます。

また、スペースの関係で「カウチソファ」が置けないなら、オットマンでも同じように足を伸ばせます。

さらに、奥行きの深いソファでアームが高いソファなら、アームを背もたれにして足を伸ばすことも出来ます。

足を伸ばしてゆったりとくつろぎたいという方は、

・心地良いクッションのカウチソファ
・フラットシートのソファ&オットマン
・アームが高く奥行きが深いソファ


が、おすすめです。

足を伸ばしてゆったりとくつろぎたい」という方向けのソファをご紹介しましょう。

心地良いクッションのカウチソファ/LAカウチソファ

匠ソファでくつろぐ写真
匠ソファでくつろぐ写真

足をゆったり伸ばせる「カウチソファ」の中でも、座面クッションの弾力性や心地良さに優れているのが「LAカウチソファ」です。

広々とした座面に加えて、カウチ部分のアール加工されたクッションが、足裏にフィットして心地良く馴染みます。

クッションが沈み込むという感覚より、体をクッションの弾力性で支えるという座り心地のソファなのです。

⇒【LAカウチソファ】の紹介はこちら

フラットシートのソファ&オットマン/LD SOFA

LD SOFA

ソファにオットマンを合わせれば、足を伸ばしてゆったりとくつろぐことが出来ます。

特にフラット座面の「LD SOFA」は座面がきれいに繋がるため、段差を感じず、カウチソファのような感覚で足を伸ばすことが出来ます。

⇒【LD SOFA】の紹介はこちら

アームが高く奥行きが深いソファ/RX-G SOFA

RX-G SOFAでくつろぐ

奥行きが約1mの「RX-G SOFA」は、アームと背フレームが同じ高さになります。「ハイアーム」なデザインなので、アームを背もたれにして、足を伸ばしてゆったりとくつろぐことが出来るのです。

付属のフェザークッションを自由自在に合わせながら、最も心地良い姿勢で足を伸ばすのがおすすめの「最高のくつろぎ方」です。

⇒【RX-G SOFA】の紹介はこちら

ペットと一緒に過ごしたい

ペットとソファ

ペットは家族の一員なので、ペットと一緒にソファで過ごしたと考えられる方は多いでしょう。

「ペットと一緒に過ごせるソファ」として、まずおすすめしたいのは、

・カバーが着せ替え出来る「フルカバーリング仕様」のソファを選ぶ
・汚れが落としやすくて強い「機能性ファブリック」を選ぶ

・足を低くする「サイズオーダー」

ということです。

実際に「ペットと一緒に過ごせるソファ」を選ばれた事例をご紹介しましょう。

東京都L様邸/PG SOFA 3Pワイド

PG SOFAとペット
PG SOFA
ソファ名PG SOFA 3Pワイド
機能性ファブリック名ドック Ivory
ペットの種類ダックスフント

■L様からのコメント
ふわふわと包み込むような座り心地でありながら、同時にサポート力もあります。非常に快適です!
汚れにくい素材なので、ペットを飼っている家庭にとても適しています。』

⇒【PG SOFA】の紹介はこちら

東京都K様邸/LA カウチソファ 別注W3000 SH330

LA カウチソファとペット
LA カウチソファとペット
ソファ名LA カウチソファ 別注W3000 SH330
ファブリック名LA THUILE-MixWhite
ペットの種類柴犬

■K様からのコメント
愛犬の足腰を考えてローソファを探していました
前のソファもローソファだったのですが、座面高が39cmほどありドッグステップがあっても、なんとなく前足に負担がかかってる気がして、さらに低いものを探していました。
色々探し回って、カウチでおしゃれでインテリアにも合うローソファは、匠のLAソファでした。
12cmのドッグステップを置いて上り下りしていますが、愛犬も前よりは負担が少ないような気がします。購入してよかったです。』

⇒【LAカウチソファ】の紹介はこちら

東京都K様邸/LB SOFA 3P

LB SOFAとペット
LB SOFAとペット
ソファ名LB SOFA 3P
機能性ファブリック名アマラルAC-White
ペットの種類プードル

■K様からのコメント
『デザイナーさんのコンセプトと座り心地や見た目など高い次元で融合しているところが大変気に入りました。脚を見せず浮いているように見えるところや座面の高さ、広さなどよく考えられています。』

⇒【LB SOFA】の紹介はこちら

家族みんなでソファの上で過ごしたい

ソファはリビングの中心にあり、家族が集まる団らんの場所になります。家族で集まって、ゆったりと過ごしたい方は多いのではないでしょうか。

家族みんなでソファで集まるとなると、相応の大きさと広さが必要です。皆でソファに座るだけでなく、ソファで寝転んだり、ソファの上で上がり込んだりすることもあるでしょう。

家族みんなでソファの上で過ごしたいという方は、

・奥行きが広いカウチソファ
・フラットシートで座る場所を選ばないカウチソファ
・家族で囲んで座れるコーナーソファ


が、おすすめです。

家族みんなでソファの上で過ごしたい」という方向けのソファをご紹介しましょう。

奥行きが広いカウチソファ/LAカウチソファ

LAカウチソファ

奥行きが広く、家族みんなでソファの上で過ごせるソファは、こちらの「LAカウチソファ」です。

アームから背にかけて三方同じ高さで囲まれたデザインなので、どこを背もたれにしても座ることが出来ます。弾力のある広々とした座面は、ソファの上に上がり込むのに理想的です。

ソファの奥行きが110cm、カウチの幅は最大130cm。サイズオーダーも可能なので、間取りに合わせたカウチソファが作れます。

⇒【LAカウチソファ】の紹介はこちら

フラットシートで座る場所を選ばないカウチソファ/RX-Fカウチソファ

RX-Fカウチソファ

フラットシートの座面は座る場所を選ばないので、大人数で過ごすのに向いています。おすすめは、座面の奥行きが75cmと広く、グリッドデザインがオシャレな「RX-Fカウチソファ」です。

低いアームは枕代わりにして寝転べますし、弾力ある背フレームはクッションなしでそのままもたれることが出来ます。座面クッションの型崩れも気にせず、ゆったりとくつろげるので、家族みんなでソファの上で過ごすソファとしては最適です。

⇒【RX-Fカウチソファ】の紹介はこちら

家族で囲んで座れるコーナーソファ/LAコーナーソファ

LAコーナーソファ

同じL字型ソファでも、囲むように座るデザインが「コーナーソファ」です。「コーナーソファ」でもおすすめは、やはり奥行きが圧倒的に広い「LAコーナーソファ」です。

奥行き110cmあるソファなので、コーナー部分も110×110cmと広めに取れます。コーナー部分は窮屈になりがちですが、「LAコーナーソファ」ならコーナー部分に上がり込むことも出来るので、家族みんなでソファの上で囲んで過ごすことが出来ます。

⇒【LAコーナーソファ】の紹介はこちら

一人で贅沢な時間を過ごしたい

一人で贅沢な時間を過ごした方におすすめなのは、コンパクトな木枠ソファながら、包み込まれるようなハイバックソファの「PLプライベートソファ」です。

幅68cmはアームチェアと変わらないほどのコンパクトさ。包み込まれるような「フェザークッション」はヘッドレスト部まであり、心地良い傾斜とともに、最高にくつろげる「一人掛けソファ」なのです。

⇒【PLプライベートソファ】の紹介はこちら

実際のお客様の事例をご紹介しましょう。

東京都K様邸/PL PRIVATE SOFA

PLプライベートソファ

■K様からのコメント
『シアタールームにて、使用させて頂き、長時間座っていても、疲れや腰の痛みなどの発生なく、とても快適に映画鑑賞を楽しませて頂いております。』

滋賀県H様邸/PL-PRIVATE-SOFA

PLプライベートソファ

■H様からのコメント
『とても座り心地の良いソファで、気に入っています。長時間座っていても疲れにくいです。』

兵庫県H様邸/PL-PRIVATE-SOFA

PLプライベートソファ

■H様からのコメント
『 座り心地が良く満足しています。好きなウォールナット材で、テレビボードとも統一できました。』

ソファで寝転びたい

「ソファで寝転びたい!」という方は多いでしょう。ソファの座り心地よりも、寝心地を重視するという方も多いのではないでしょうか。

「ソファで寝転びたい」という方におすすめのブログもございますので、こちらも参考にしてみて下さい。

⇒【ソファで寝れる最適なサイズとは?】

⇒【ソファでついつい寝てしまうという方へ】

ソファで寝転びたいという方は、

・奥行きが広いワンシートのソファ
・アームが低く座面の広いソファ
・クッション性の良い「ワンアームソファ」


が、おすすめです。

ソファで寝転びたい」という方向けのソファをご紹介しましょう。

奥行きが広いワンシートのソファ/RX-G SOFA

RX-G SOFAでくつろぐ

「眠れるソファ」というコンセプト通り、「ソファの寝心地が抜群!」というお声が圧倒的に多い「RX-G SOFA」

背クッションを外せばゆったりと寝転べる広さで、ワンシートのふかふかクッションは、まさに寝るために作られたもの。「最高のくつろぎ」だけでなく、「最高の寝心地」も約束します

⇒【RX-G SOFA】の納品事例はこちら

アームが低く座面の広いソファ/PM SOFA&RX-F SOFA

PM SOFA

アームが座面クッションより低く設計されている「PM SOFA」。付属の「ボルスタークッション」を枕代わりにしてアームにセットすると、広い座面で寝転ぶことが出来ます。

⇒【PM SOFA】の紹介はこちら

RX-Fワンアームソファの商品写真

「RX-F SOFA」はアームが低いので、そのまま枕にして寝転ぶことが出来ます。写真の「ワンアームソファ」なら、片方がアームレスなので、足をゆっくり伸ばして寝ることも出来ます。

⇒【RX-F SOFA】の紹介はこちら

クッション性の良い「ワンアームソファ」/LBワンアームソファ

匠ソファでくつろぐ写真

座面のクッション性が良いソファは、当然ながら寝心地も抜群に良いです。

匠ソファで「座り心地人気ナンバー1」のソファ「LB SOFA」を、「ワンアームソファ」+「ワンシートソファ」にアレンジすれば、「最高に心地良い寝心地」を味わうことが出来ます。

⇒【LB SOFA】の紹介はこちら

腰が痛いので体をリラックスさせたい

腰痛でお悩みの方は、家で過ごす時は「最高にくつろげるソファ」で過ごしたいでしょう。

でも、腰痛だとソファに座ることを敬遠しがちです。

「国産ソファブランド/匠ソファ」は、「腰痛にオススメのソファ」から生まれたソファブランドです。腰痛の方でも長時間快適に座れるソファを取りそろえておりますので、ご紹介したいと思います。

また、こちらのブログも人気があるのでご参考にしてみて下さい。

⇒【腰痛の方にオススメのソファがあります!】

腰が痛いので体をリラックスさせたいという方は、

・姿勢良く座れて程良い硬めのソファ
・程良く硬めのクッションで腰をサポートしてくれるソファ
・腰から頭までしっかりとサポートする「ハイバックソファ」


が、おすすめです。

腰が痛いので体をリラックスさせたい」という方向けのソファをご紹介しましょう。

姿勢良く座れて程良い硬めのソファ/RX-D SOFA

RX-D SOFA

腰痛の方は「硬過ぎるクッション」も「柔らか過ぎるクッション」も良くありません。理想は、「程良く硬めで、優しくサポートするクッション性」のソファです。

「RX-D SOFA」は優しくサポートする「フェザークッション」ながら、やや硬めの座り心地です。

また、「腰痛の方におすすめ」なのは、奥行きが深くなく、座面の高さもあるので、「姿勢良く座ることが出来る」ところです。

さらに、オプションの「ヘッドレスト」を装備すると、さらに快適にくつろげることでしょう。

⇒【RX-D SOFA】の紹介はこちら

程良く硬めのクッションで腰をサポートしてくれるソファ/LD SOFA

LD SOFA
LD SOFAの商品写真

「LD SOFA」の座面クッションは、フェザーを含まず、5層の高密度ウレタンで積層されています。決して硬過ぎることはなく、程良い沈み込みがあるのですが、実はこの座り心地が腰痛でお悩みの方に安心感を与えるのです。

腰部分の「ボルスタークッション」はフェザーがしっかりと充填されていますので、腰へのフォロー・サポート力が抜群に良いです。「ボルスタークッション」を充てると、奥行きも深くないので、きちんと座ることが出来ます。

⇒【LD SOFA】の紹介はこちら

腰から頭までしっかりとサポートする「ハイバックソファ」/PFハイバックソファ

匠ソファの座り心地

「ハイバックソファ」は腰痛の方が「体をリラックスさせたい」のに最適なソファなのです。

ソファに座ると頭部の重みで次第に腰が辛くなってきます。「PFハイバックソファ」は程良い傾斜と柔らかなヘッドレストで、頭部の重みを後ろに逃がすため、腰への負担が軽減されるのです。

また、腰から背にかけては、「フェザークッション」が心地良くサポートします。

⇒【PFハイバックソファ】の紹介はこちら


以上、「最高にくつろげるソファの選び方」を「くつろぎのイメージ」毎に、おすすめのソファとともにご紹介いたしました。

他にも「こんな風にしてくつろぎたい!」といったイメージがある場合は、是非「匠ソファ」のソファコンシェルジュまでご相談になってみて下さい。

お客様に最適な、「最高にくつろげるソファ」をご提案いたします。

NEW BLOG

最新のブログ

匠ソファカタログ

ウェブカタログから、
気になる商品の詳細を
ご覧いただけます。

WEBカタログを見る

商品に関するご質問など、
どんなことでも構いません。
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ