ソファの中でも、「カウチソファ」は大型のものが多いので、4人などでも十分に座ることができますし、さらに、リラックスしたいときには寝転がるような使い方もできて便利です。
ただし、カウチソファにもいろいろなタイプのものがあるので、後悔しないためには、自分の欲しいカウチソファはどのようなものかをあらかじめ知っておく必要があります。
本記事では、4人掛けできるようなカウチソファの選び方について解説します。
カウチソファとは?

まず、カウチソファの基本的な知識を確認していきましょう。
4人でも座れるカウチソファの特徴
カウチソファはL字型をしているのが一般的で、かつサイズも大きいので、4人でも5人でも座れるタイプがあるのが特徴です。
上で寝そべるような使い方を前提にした作りなので、さまざまなシーンで使うことができます。
カウチソファの設置場所
L字をしており、大型のものが多いということから、カウチソファをどこに設置するのかということはよく検討する必要があります。
リビングの中央に置くこともできますが、L字型という特徴を生かして、部屋のコーナーに設置するのもおすすめできます。
カウチソファはフォーマル空間には不向き
カウチソファを購入するなら、リビングや寝室のようなプライベート空間で使用するという前提を守ってください。
海外では、応接室のようなフォーマルな空間に、寝そべることもできるカウチソファを置くのは常識がないと判断されることがあります。日本ではそういった常識はあまり浸透していませんが、プライベート空間に置くという前提で購入しましょう。
匠ソファからのアドバイス
カウチソファをベッドとして使う方も少なくありません。
特に狭い部屋ではベッドとソファの両方を置くことが難しい場合があるので、ベッド代わりになるカウチソファを買えば、他の家具を置く余裕も生まれます。
4人掛けカウチソファの選び方

4人掛けのカウチソファを選ぶときは、後悔しないように次のポイントを慎重に検討しましょう。
カウチソファのサイズ検討する
4人掛けのカウチソファを選ぶなら、「サイズ・寸法」は大事なポイントです。
ソファはただでさえ大型の家具です。4人掛けのカウチソファともなれば、かなり広いスペースが必要になります。部屋の中に十分なスペースを確保できるかどうかを事前によくチェックしてください。
また、家族構成などを考慮し、4人掛けのカウチソファなら家族みんなが満足できるかということも考えましょう。
設置するお部屋の雰囲気に合わせる
4人掛けのカウチソファは、部屋に置くと、かなり大きな存在感を主張するでしょう。
部屋の印象をがらりと変えてしまうことになりますので、部屋の雰囲気に合わせた色やデザインのカウチソファを選ぶことをおすすめします。
実際に部屋に設置したところのイメージを思い浮かべて検討しましょう。
家族でカウチソファの座り心地を確かめよう
ソファ選びは大きさや見た目も重要ですが、ソファの満足度を左右するのは、なんといっても「座り心地の良さ」です。
昨今、ネット通販でソファを買うという人も多いようですが、ネットでは座り心地を確認することはできないので、あまりおすすめできません。
ソファの座り心地は、ぜひ実際に座ってみて確かめてほしいと思います。ネットで気になるソファを見つけても、そこですぐ購入してしまわず、一度、家族でショールームや販売店に足を運んで順番に実物に座ってみて、どのソファがいいかみんなの意見を聞きましょう。
コーナーソファとの違いに注意する
4人掛けのカウチソファは、「コーナーソファ」とどのように違うのかということを把握しておきましょう。
カウチソファもコーナーソファもL字型で大型という特徴が似ています。一番の違いは、カウチソファは上で寝そべることを前提とした作りになっていますが、コーナーソファはそのような使い方には不向きであるということです。
ベッドとしても使う予定で購入するなら、間違えずにカウチソファを選びましょう。
匠ソファからのアドバイス
ショールームや販売店を訪れると、ネットやカタログではわからなかったようなソファの特徴などに気付かされることがあるでしょう。
販売スタッフに質問したり、声をかけたりすれば、ニーズに最適なソファなども聞くことができるはずです。
匠ソファ自慢の4人掛けカウチソファ

最後に、私たち匠ソファの4人掛けカウチソファを紹介します。
圧倒的スケール感「LAカウチソファ」

ワンアームソファと組み合わせることによって総幅は最大330cmになる、国産ソファ最大級の圧倒的広さを誇るカウチソファです。幅広いアームデザインも相まってワンランク上のプライベート空間を演出します。
奥行きが110cmあり、上で胡坐をかいたり横になったり、カウチでは寝そべったりと充実したリラックスタイムを満喫できるソファです。
包み込まれる最高峰の気持ち良さ「LBカウチソファ」

まるでクッションに吸い込まれるかのような柔らかさ、包み込まれるような最高峰の気持ち良さが強みのカウチソファです。
ウレタンを混合することによって復元力とホールド力に優れたフェザークッションを採用しており、贅沢なリラックス時間を楽しめます。
アームテーブル付きスタイリッシュデザイン「LDカウチソファ」

幅広い流線形のアームテーブルとフラット座面のクッションのスタイリッシュデザイン、アームから背面に掛けて天然木無垢材を使用しているL字型のカウチソファセットです。
大型のソファですが、シルエットはすっきりしており圧迫感が少なく、お洒落なリビングを演出できるでしょう。
洗練されたアーバンモダン「PJカウチソファ」

脚部がアルミ鋳物で作られており、その光沢がアクセントになってエレガントな印象を与えるカウチソファです。
スタイリッシュなデザイン、スケール感で、高級感にあふれた空間を演出します。
奥行きが深く、デザイナーズソファならではのモダンなデザインが、リビングでの暮らしを贅沢なものへと変えてくれます。
ソファの上でくつろぐカウチソファ「RX-Fカウチソファ」

幅が990mmの広々サイズ、さらに広い1240mmサイズの2種類があるカウチソファです。どちらも、大人一人が余裕をもって寝そべる広さです。
心地良い弾力を持つハードクッションは高密度ウレタンを積み重ねて作られており、安定感があるので、上がり込んだ際にスムーズに体勢を変えられます。
レイアウトに困らないコンパクトモデル「PGカウチソファ」

スリムなアームが木枠の周囲を高密度のウレタンを組み合わせた立体構造をしており、アームにぶつかっても硬さを感じさせない安全設計のカウチソファです。
背面のフェザークッションはふんわりと柔らかく身体を包み込み、自宅での心地良い時間を過ごすことができます。
姿勢良くくつろげる高品質カジュアルソファ「RX-Dカウチソファ」

デザイン性を持たせつつ快適性も両立させ、身体の触れる箇所にはつまみを付けずに張りのあるウレタンで心地良く仕上げたカウチソファです。
クッション表面にはフェザーを採用し、ふんわりとした柔らかな気持ち良さを提供します。さらに、クッションの芯部分に硬めの高密度ウレタンを使っているため、しっかりとした安定感もあり、沈み込み過ぎずに座れるカウチソファです。
ふかふかクッションの眠れるソファ「RX-Gソファ」

こちらはカウチソファではありません。ただし座面の奥行きが背クッションまで約65cmもあるため、ルーズな姿勢で寛ぎたい方やソファに上がり込みたい方、寝そべってくつろぎたい方にはカウチソファのように快適に使えます。
座面クッションには高密度ウレタンをベースにウレタン混合フェザーを使用しており、沈み込み過ぎないふかふかクッションを実現しています。
匠ソファからのアドバイス
私たち匠ソファのカウチソファだけでもこれだけの種類があり、それぞれ異なる特徴、異なる魅力を持っています。
他社のカウチソファまで含めれば、実際に触れて座ってみなければ、自分が求めるカウチソファを見つけることはできないでしょう。
ぜひ販売店に足を運んで確かめてみてください。
【まとめ】家族が満足できる4人掛けカウチソファをしっかり選ぼう
4人掛けカウチソファは、家族でリラックスする時間を贅沢なものに変えてくれます。
購入する際にはサイズなどをきちんと選定し、満足感の高いカウチソファを手に入れてください。
満足度の高いソファをお探しの方は、「感動する座り心地」と「洗練されたデザイン」を両立したソファや各種家具類を多数取り扱っている匠ソファまで、ぜひお問い合わせくださいませ。
