ソファ一覧 特徴 スタイルから選ぶ 店舗情報 TOP

商品情報

ソファ ファブリック & 本革 替えカバー ソファテーブル ダイニングチェア ダイニングテーブル テレビボード ラグ

店舗情報

匠ソファ 東京青山店 匠ソファ 京都本店

お問い合わせ

takumi sofa craftsmanship

PM SOFA" alt=""/>
BLOG

ソファのシートハイ(SH)に惑わされない!

家具のカタログやパンフレットを見ていると、サイズ表記でWやDなどのアルファベットと数字が並んでいます。

「W、D、H、SH」

このアルファベットが何を表しているか分からずに困った経験はありませんか?

これらはソファの各部分のサイズを表しています。

ソファのサイズ表記について

W・D・H・SHの意味

Wソファ全体の幅。
肘があるソファの場合、実際に座れる幅はWよりも狭くなります。
Dソファ全体の奥行き。
実際に座れる座面の奥行きはDよりも狭くなります。
Hソファ全体の床からの高さ。
SHソファ座面の床からの高さ。

W(幅)

匠ソファでくつろぐ写真

W(幅)はソファのレイアウトを考える上で最も重要なポイントになります。

部屋の中央にソファをレイアウトする場合には、幅が広過ぎると動線を潰してしまう可能性があります。
また、ソファの背を壁につけるレイアウトの場合は、壁の幅よりも小さい幅のソファを選ぶ必要があります。

くつろぎの面から考えてみると、肘掛けのあるデザインのソファの場合には注意が必要です。
横になって寝転べるソファが欲しいと思われている方は、肘掛けの幅も確認してください。
幅が200cmのソファで肘掛けが左右にそれぞれ20cmずつの幅であった場合、座面の幅はW(幅)から肘掛けの幅を引いた160cmということになります。

ソファで寝転ぶことを重視される場合はワンアームソファやアームレスソファ、カウチソファも検討することをおすすめします。

D(奥行き)

RX-G SOFAでくつろぐ

D(奥行き)はWと同じソファのレイアウトにも関係するのですが、くつろぎにも大きく関わってくる数字です。

奥行きの浅いソファは場所を取らないため部屋が狭い場合にはメリットになるのですが、奥行きが浅いソファは「くつろぎ」という面から見ると非常に大きなデメリットとなります。

浅いソファの場合はソファに腰掛けることしか出来ず、ルーズにだらっと座ったりソファの上で胡坐をかいたり寝転んだりといった「リラックスする姿勢」が取りにくくなります。

反対に奥行きの広いソファであれば自由にソファの上で姿勢を変えられますし、浅く腰掛けたい場合には背中の後ろにクッションを置くことで浅くアレンジすることも出来ます。

くつろげないソファを買ってしまうとソファの本来の目的となる「くつろぎ」が得られなくて後悔してしまう原因となりますので、お部屋の広さや家具のレイアウトを考えてなるべく奥行き広めのソファをおすすめします。

H(高さ)

匠ソファでくつろぐ写真

H(高さ)は、部屋への圧迫感とくつろぎに関わってきます。

高さのあるソファではどうしても圧迫感を感じさせてしまいます。
そのため、例えば頭まで支えられるようなハイバックタイプのソファでは、圧迫感を抑えるために壁際にソファを置くケースが多いです。

スタイリッシュに見せたいのであれば背の低いソファを選ぶことになるのですが、背が低いソファはその分だけサポート力も下がってしまいます。

圧迫感とくつろぎの両方のバランスを考えながら検討する必要があります。

差し込み式のヘッドレスト対応ソファであれば、ソファでくつろぐ時だけハイバックソファにすることも可能です。

SH(座面の高さ)

匠ソファでゆったりとくつろぐ男性

床から座面までの高さを表すのがSHです。

立ち座りのしやすさやくつろいだ際の脚の位置など、心地よさに関係する数字です。

ただし、この数字は上記の「W・D・H」とは考え方が違い、実は数センチ程度の誤差はそこまで気にする必要のない数字です。

SHについては次の項目で詳しく解説します。

ソファを選ぶ時に、SHの数字に惑わされていませんか?

「天然木の温もりとローデザイン/PM SOFA 2P」の寸法を見てみると【W1800 D920 H750 SH390】と表記されています。

先ほどのおさらいになりますが、これらの意味は下記の通りとなります。

PM SOFA

・W(幅)
・D(奥行き)
・H(高さ)
・SH(座面の高さ)

【!】これらはすべて外形寸法です

幅や奥行については、リビングの広さに対してどれぐらいの大きさのソファが置けるのかを見る際、そして搬入経路の確認の際に必要です。

高さについてはお部屋の中央に置く際にダイニングからテレビが見やすいか、圧迫感は無いかを見る際に必要です。

SH(座面の高さ)は変化する

これは座り心地の判断材料になるサイズなのですが、他の寸法と違って極端に差がない場合は【そこまで気にする必要のない寸法】になります。

幅や奥行き、高さについてはそのサイズが絶対的な数値となるのですが、座面の高さについては座った瞬間に変化するからです。

SHはソファに誰も座っていない状態での設計上の寸法です。

もちろんソファの座面にはクッション性がありますので、座る方の体形や体重、座り方によっても高さの感じ方は変わってしまうのです。
そのため、異なるソファでSHが同じだった場合でも、座った時の高さの感じ方は違う座り心地になるのです。
上記の理由から、SHにこだわり過ぎると答えが見つからなくなってソファ選びが難航してしまうケースがあるので注意が必要です。


例えば、「以前、別のお店で試したソファのSH400が丁度良かった」ということで、その寸法にこだわってソファ選びをされている方がいたとします。
でもそのSH(座面の高さ)のソファを他のお店で見つけたとしても、それは以前試したソファとはクッションの詰め物や奥行き、背クッションの構造など、全く別のソファなので比較しても意味がないのです。


座り心地にこだわるのなら【表記されている寸法】に捕らわれるのではなく、やはり最低でも20分以上はソファに座ってご自身がくつろげるかを試すということが一番だと思います。
もちろんご自宅でくつろぐイメージで靴を脱いで脚を組んだり寝転んでみたり足を上げてみたり・・・。

SHはそのソファがこれまで見て来たソファよりも極端に高めなのか低めなのか、もし2~3cmの差ならそこまで気にしなくても大丈夫です。

それよりもまずはじっくりと座って、ご自身が長時間くつろげるかどうかを判断することをオススメします。

PM SOFA

こちらのブログも参考にしてみて下さい

⇒【本当に座り心地の良いソファとは】

⇒【長時間座っても疲れないソファ】

⇒【買ってはいけないソファとは】

⇒【ソファコンシェルジュが教える失敗しないソファの選び方】

⇒【知っておきたい!疲れないソファの選び方】

NEW BLOG

最新のブログ

匠ソファカタログ

ウェブカタログから、
気になる商品の詳細を
ご覧いただけます。

WEBカタログを見る

商品に関するご質問など、
どんなことでも構いません。
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ